S15

S15 関羽北伐槍

北伐槍の関羽バージョンが意外と強いので、研究していきたいと思います。

それでは行ってみましょう。

よろしくお願いいたします。

ベスト戦法はこの形

SP諸葛亮:慰撫軍民・威謀必至(惜兵愛民・守勢・防備)

速度60統率60

張苞:草船借箭・非攻制勝(惜兵愛民・守勢・防備)

統率:援護鎧

関羽:単騎千里・据水断橋(後発先至・鬼謀・将威)

武力:武聖・乱打

しかしながら、運用上は、慰撫軍民・草船借箭・非攻制勝あたりが厳しいため、実際の運用は、以下の形にします。

SP諸葛亮:横戈躍馬・威謀必至(惜兵愛民・守勢・防備)

速度60知力60

張苞:青州兵・箕形陣(惜兵愛民・守勢・防備)

武力:援護鎧

関羽:単騎千里・据水断橋(後発先至・鬼謀・将威)

武力:武聖・乱打

この形で、ティア0.5を維持できます。

それでは、戦報を見ていきましょう。

激戦は4回出撃して1回くらいの割合で起こります。

呂布三勢陣との戦いは優勢勝ちです。栄光槍などの究極編成に比べると兵損が大きくなります。

富貴騎とは兵数が1万ほど少ないものの、負けてしまいます。

お互い兵数がマックスであれば、若干の優勢勝ちになります。

少し兵数が削れると一気に勝ちにくくなります。魯粛三勢陣との盾との戦い。

兵数がいれば、王佐騎とも優勢の引分になります。

少し削れているため、北伐槍に負けてしまいました。

兵数が少なく、凸数が甘い場合は王佐騎でも勝ち切ることが多いです。

少し削れた大尉盾との戦い。兵数が少し少ないだけでかなり違います。

兵数が1万ほど少ない中で、北伐槍と劣勢の引分。

SP群弓との戦い。兵数の差が大きいか。

呉騎馬との戦い。お互い兵数ある中なので、有利兵種の差。

王佐騎に完敗しています。

呂布三勢陣にはどうやら負けない感じです。箕形陣の効果が大きいです。

劉備弟子を使った大尉盾に劣勢の引分。

兵数の差で麒麟弓に勝っています。

少し削れると勝てないです。

虎臣弓が天敵ですね。勝てる気がしません。

兵数が1万違うと、肉弓にも勝てます。

兵数互角ですが、沮授群盾に完敗。

関羽の雷鳴天下が序盤に入れば勝負になります。

兵数が削れると魏延父女槍に勝てない。

兵数マックス同士で北伐槍に負けることが多いです。これも相性悪そう。

兵数が1万くらい上回っていれば勝てることが多い。

兵数が1万多くても王佐騎に負けました。

龍虎槍と対戦し、若干劣勢の引分です。
しかし、戦法を考えて、6軍なら十分な戦果だと思います。

兵数に差がありますが、張遼姫騎になんとか勝利しました。

等風騎に勝ってはいますが、兵損の観点からすると実質負けています。

北伐槍相手に若干兵数少なかったのですが、何とか勝利。

1回1回の兵損が大きく、連戦がなかなかできません。

兵数に差がある分、王佐騎に優勢の引分です。

劉備弟子の大尉盾に完勝しました。

呂布三勢陣も負けることはほとんどないのですが、兵損が大きいです。

周瑜都督弓にほぼ完封勝利。ハマると強いです。

結論、勝つときは雷鳴天下が発動したとき。負けたときは雷鳴天下が発動していないとき。

低確率のアクティブ戦法なので、振れ幅が大きい。

兵数が1万程度多いとどんな編成でもだいたい勝てます。

そして、兵交換率が低いため、完封で勝つことが少ない。

そのため、連戦ができない。

以上のような結果となりました。

4軍くらいの実力ですね。

ただ、慰撫軍民・非攻制勝・草船借箭に変えたものは、シミュレーターで回すと、10点近くあり、ティアゼロの扱いなので、シーズン終盤に戦法を取り換えて実験してみようと思います。

現状、横戈躍馬などを採用した共存パターンの編成の場合、補助的な役割や駐屯部隊として使うことはできると思いますが、シーズン序盤のトップクラス同士の戦いでは対応できない編成といえそうです。

体感ですが、北伐槍よりはバランスよく戦功を稼げそうですが、その北伐槍とのミラーマッチだと負けてしまうことが多いです。

戦報データを見てみると、SP諸葛亮の固有戦法で、関羽の雷鳴天下の発動率が100%になり、序盤から敵に大ダメージを与えるパターンもあるため、ハマればそれなりに活躍できる編成です。

最終盤で、うまく戦報を集めることができたら、再度、結果報告をしようと思います。

最後までご視聴いただき、ありがとうございました。

チャンネル登録、高評価をしていただけると、動画作成の励みになります。

ぜひ、よろしくお願いいたします。

それでは、次回の動画でお会いしましょう。

-S15