S15

S15 勝率ランキング

みなさん、こんにちは。

今回は、勝率ランキングをやっていきます。

それでは行ってみましょう。

よろしくお願いいたします。

1:張遼姫騎

張遼:百騎劫営・速乗其利

郭嘉:鉄騎駆馳・剣鋒破砕

王元姫:鋒矢陣・虎豹騎

1位は予想通り、張遼姫騎でした。

鉄騎駆馳弱体化もありましたが、改めて勝ちにこだわるのであれば、この編成にたどり着くと思います。

引分の戦報はほとんどありませんし、7割以上の勝率を記録したので、来期以降も使用するユーザーが多いはずです。

苦手の槍編成にも完封で勝つことも多く、理不尽な勝ち方が多いのも特徴です。

2:栄光槍

SP荀彧:草船借箭・剣鋒破砕

張遼:暴戻恣睢・速乗其利

王元姫:暫避其鋒・非攻制勝

同じく勝率7割超えの現環境最強と言われている編成です。

ここまでのシーズンの場合、中国でも最強編成といわれているのがこの形です。

最新のランキングでも、ここに曹操を加えた4武将の組み合わせの栄光槍の様々な形が上位にランクインしており、一時代を築く編成となっています。

張遼姫騎と異なり、こちらは引分も多く、継戦能力もSP魏法騎に続いて2位ということなので、事実上、今期も最強の編成といえそうです。

栄光槍にするか、張遼姫騎にするのか迷うという意見が多く聞かれますが、張遼姫騎の場合、妥協なしで組める共存編成が多いという特徴があり、栄光槍は勝ち・引分が多く、連戦できるという特徴があります。

どちらがあっているか、個人で選択すると良いでしょう。

3:反撃盾

曹操:慰撫軍民・藤甲兵

夏侯惇:気凌三軍・衆妙奇計

満寵:刮骨療毒・鋒矢陣

3位に来たのが反撃盾です。

こちらも非常に耐久力があり、バランスが良い編成です。

継戦能力ランキングでも11位と高評価です。

大尉盾も良いですが、反撃盾も魅力のある編成です。

どちらが良いのか、賛否分かれるところですが、兵刃系の敵が多い場合は、こちらの方がお勧めです。

また、満寵に騎馬宝玉を持たせて、反撃騎馬としても運用可能です。

そのあたりもバランスを考えて選択すると良いでしょう。

4:虎臣弓

周泰:意気衝天・白馬義従

太史慈:剣鋒破砕・暴戻恣睢

甘寧:破軍威勝・千軍一掃

4位に来たのが、虎臣弓でした。

虎臣弓は、色々な意見があるとは思いますが、結局は今期も勝つことができる編成です。

必要な武将も、比較的揃えやすく、まずは初心者、中級者が目指したい編成でもあります。

とりあえず、この編成を作っておけば、新規サーバーでプレイしている人たちは大部分の編成に対抗できると思います。

シーズン序盤は、甘寧・太史慈・程普が最強と言われており、PKシーズンに入って周泰が使えるようになったらこちらに切り替えるということで無駄がなく編成を組むことができるはずです。

5:飛熊大尉

賈詡:偽書疑心・刮目相待

曹操:慰撫軍民・魅惑

満寵:刮骨療毒・飛熊軍

5位にあがってきた編成が飛熊大尉です。

盾編成にして、毒盾としても運用できます。

今期は飛熊軍が入ったので、満寵に騎馬宝玉をつけて運用することで、高い勝率を維持できます。

満寵に回復性能があるため、そこに刮骨療毒を加え、飛熊軍がダメージを与えることができます。

バランスは等風騎のほうが良いような気がしますが、勝率という観点ではこちらも優秀な編成です。

6:呂布三勢陣

呂布:暴戻恣睢・速乗其利

郭嘉:折衝禦侮・三勢陣

周泰:虎豹騎・鉄騎駆馳

6位にきたのが呂布三勢陣です。

今回は、呂布三勢陣、様々な形を1つにまとめさせていただきました。

というのも、周泰の代わりに黄月英、郭嘉の代わりに夏侯淵・太史慈が入ったものも多く、1つの形には決められなかったからです。

どの形も、呂布の性能がそのまま生かされる形になっており、呂布の気分次第では一気に敵軍をなぎ倒すこともできます。

その代わり、戦法が発動しないと、何もできずに負けてしまうこともあり、振れ幅の大きい編成となっています。

今後も一定数、この編成はあり続けると思います。

7:冠軍槍

SP関羽:忠勇義烈・‎掣刀斫敵

SP荀彧:鋒矢陣・非攻制勝

趙雲:草船借箭・威謀必至

SP関羽のところは、掣刀斫敵ではなく、疾風豪雨を採用している編成も多く、どちらも良いと思います。

現環境は、等風騎などをはじめとし、回復しながら戦う編成が増えたため、疾風豪雨のほうがあっている気がします。

回復無効で多段攻撃は魅力があります。

この編成は、継戦能力ランキングでも上位に位置し、勝率も非常に高い編成です。

そのため、天下無双も多く、栄光槍に並ぶ高い評価となっています。

8:SP群弓

SP袁紹:‎掣刀斫敵・臥薪嘗胆

SP朱儁:焚辎営塁・焔逐風飛

沮授:無當飛軍・八門金鎖の陣

8位はSP群弓です。

こちらの編成、今期も非常に人気があり、使用率でもトップクラスの編成です。

使い勝手が非常によく、共存型の麒麟弓を作らないのであれば、ほぼ確実に作成することができます。

武将・戦法とものかぶりが非常に少なく、ほとんどの編成と共存可能です。

なおかつ、勝率が高いため、4軍あたりで作っておくと無駄がありません。

使用しないときは、兵器適正も高いため、兵器としても運用できるというのもポイントです。

中国国内では、ティア2という評価が多いのですが、日本国内の実践的なランキングから推察すると、ティア1位のイメージになりそうです。

9:呉騎馬

凌統:破軍威勝・千軍一掃

孫尚香:裸衣血戦・虎踞鷹揚

周泰:西涼鉄騎・意気衝天

今期限定の活躍かもしれませんが、周泰の弟子が入ったことにより、勝率がさらに上がりました。

継戦能力ランキングでも上位に入っており、今期はこの形が非常に強く、優秀です。

群弓と似た魅力があり、戦法かぶりが非常に少なく、殆どの編成と共存可能です。

そのため、こちらも4軍あたりで作っておくと無駄がありません。

継戦能力ランキングでも書きましたが、今後登場する主要編成には、呉騎馬が苦手である編成も多く、今後のシーズンでも活躍が期待できる編成です。

10:星河槍

SP関羽:忠勇義烈・‎掣刀斫敵

SP荀彧:鋒矢陣・非攻制勝

関銀屏:草船借箭・威謀必至

10位に入ったのは、星河槍でした。

継戦ランキングでも上位に入りましたが、勝率という観点でみても非常に優れた編成となっています。

今期は、この星河槍もそうですが、冠軍槍も非常に優れており、武将の凸数が同じであるならばどちらも甲乙つけがたいほどの部隊強度があったと思います。

いずれの編成も来期は使えないというのが少し残念です。

以上で、勝率ランキングの上位10編成の紹介を終わりにします。

こうしてみると、勝率ベースでみると、魏・呉・蜀・群とバランスよく入っています。

魏は、張遼姫騎、栄光槍、反撃盾、飛熊大尉と4編成。

呉は、虎臣弓、呉騎馬の2編成。

蜀は、冠軍槍、星河槍の2編成。

群は、呂布三勢陣、SP群弓の2編成。

となりました。

しかしながら、上位となると魏が強く、他の陣営の倍、優れた部隊がランクインしています。

また、呂布三勢陣が入ったとはいえ、張遼姫騎とはそもそも勝率含めた部隊強度が大きく異なるため、魏の強さが際立つ形となりました。

魏陣営の優れた点は、騎馬、盾、槍と3兵種がバランスよく入っているところです。

弓と言えば、呉陣営ですので、呉陣営のアップデートが入ると面白くなりそうです。

蜀陣営は槍編成は強いのですが、いずれもSP荀彧頼みのところがあり、その代替となると、諸葛亮を使うというのが最初の選択肢になるはずです。

来期は、それも見越して部隊編成をしていく必要があるでしょう。

最後に、群陣営ですが、今後、SP皇甫嵩、SP馬超が加わったところで、かなり群陣営も手厚くなっていきます。

そうなるのはまだまだ先ですが、それを楽しみに待ちたいところです。

いずれにしましても、SP皇甫嵩、SP馬超が導入される頃には、許攸の重要度がさらに増しています。

許攸は、可能な限り凸数を重ねていきたいところです。

最後までご視聴いただき、ありがとうございました。

チャンネル登録、高評価をしていただけると動画作成の励みになります。

ぜひ、よろしくお願いいたします。

それでは、次回の動画でお会いしましょう。

みなさん、こんにちは。

今回も、前回の続きで勝率ランキングを11位からやっていきます。

それでは行ってみましょう。

よろしくお願いいたします。

11:都督弓

陸遜:太平道法・刮目相待

SP呂蒙:剣鋒破砕・草船借箭

魯粛:威謀必至・暫避其鋒

勝率で11位に入った編成は都督弓でした。

呉の編成で、今、一番強い編成はなにかと聞かれたら、この編成と答えたくなる編成です。

何度か、Xや動画でも紹介しましたが、レベル50になるスピードが速く、今期、手ごわいと感じた編成です。

完凸の部隊でもなかなか勝ち切れない強さがあり、敵軍にこの部隊がいましたので、かなり苦戦しました。

呉陣営をベースに組みたい人はぜひ参考にしてほしい編成です。

12:麒麟弓

姜維:昏迷乱擾・杯中蛇影

龐統:太平道法・刮目相待

諸葛亮:刮骨療毒・暫避其鋒

12位は麒麟弓です。

この編成、暫避其鋒・刮骨療毒型の諸葛亮のタイプが強いのですが、次点で竭力佐謀・刮骨療毒型で姜維に暫避其鋒のパターンも非常に強力です。

ちなみに、このミラーマッチの場合、杯中蛇影が入っている方が圧倒的に強いです。

そして、八門金鎖の陣・籠城自守の形でも、それほど強度が劣ることなく戦うことができます。

勝率でもこの位置ですが、継戦率の場合は3位まで上がってきます。

その動画でも紹介しましたが、諸葛亮の与ダメージが1.3倍アップする上に、龐統の固有戦法に回復機能が追加されるアップデートがいつか日本でも行われることを考えると、蜀陣営のトップ編成はこの形になると思います。

13:SP魏法騎

曹操:竭力佐謀・刮骨療毒

賈詡:草船借箭・慰撫軍民

SP郭嘉:昏迷乱擾・剣鋒破砕

13位は、SP魏法騎でした。

今期は、このSP魏法騎と、富貴騎、王佐騎の3つの魏騎馬を比較してみましたが、やはりSP魏法騎が優れているようです。

継戦能力は栄光槍を超えて1位、勝率でもこの位置にいます。

栄光槍は、勝率、継戦率ともトップクラスで、両方2位という異次元の編成ですが、それを除くと、やはりSP魏法騎は最高レベルの編成であることは確実です。

よく、王佐騎と比較されることが多いのですが、SP魏法騎と王佐騎の差は勝率だと思います。

継戦率は5%程度の差ですが、勝率ベースで考えると15%も変わります。

つまり、それだけSP魏法騎は勝ちやすく、逆に王佐騎は引分が多いといえます。

このゲームは引分の場合、勝った時に比べて失う兵力は多い傾向にあります。

そのため、勝率で15%差があるSP魏法騎と王佐騎を比べると、こちらの編成が一段勝ると言えそうです。

14:富貴騎

SP荀彧:暫避其鋒・偽書疑心

賈詡:竭力佐謀・刮骨療毒

SP郭嘉:昏迷乱擾・剣鋒破砕

14位は、富貴騎・富貴弓です。

こちらの編成、勝率ベースではSP魏法騎とほぼ変わりません。

なおかつ、継戦率もほとんど変わらないため、実質互角といえそうです。

ポイントは、草船借箭を使うSP魏法騎と、暫避其鋒を使う富貴騎という関係です。

他の編成との組み合わせで、この辺りを変えることになりそうです。

ちなみに、来期は、戦法コピー機能があり、暫避其鋒・草船借箭などの最高レベルの戦法をコピーすることができます。

そのため、来期は妥協なしの強力な編成が増えることが予想されます。

15:北伐槍

SP諸葛亮:慰撫軍民・草船借箭

張苞:非攻制勝・箕形陣

関興:単騎千里・剛勇無比

北伐槍が勝てなくなったという意見もありますが、それでも今期は勝率で15位に入ってきました。

継戦率も21位という結果でした。

確かに、同系統の槍編成の栄光槍や冠軍槍・星河槍には一段劣るという結果とはなっていますが、それでも上位に来る編成の1つといえます。

実は、個人的に実験中ですが、関興の代わりに、関羽を使った北伐槍の亜種が強力な編成なのではないかと思っています。

実際、その組み合わせはシミュレーターで回すとティアゼロになります。

ちなみに、北伐槍はティア1から、1.5程度という評価になるため、関興ではなく、父の関羽を使った方が良いのかもしれません。

この辺りは現在、検証中です。

16:社稷弓

SP周瑜:刮骨療毒・刮目相待

陸遜:兵無常勢・剣鋒破砕

程普:草船借箭・慰撫軍民

16位は、社稷弓です。

この編成、一時期、あまりの硬さにブームになりました。

そして、今期、一気に再び脚光を浴びている編成です。

実は、集計数が10万戦になるまでは、この社稷弓が継戦率トップだったこともあります。

集計数を増やしていったところ、慣らされましたが、今期、この編成が非常に負けにくく、改めて、評価を上げたいと思った編成です。

今期は、この編成を含め、都督弓にも驚かされることが多く、呉陣営のポテンシャルの高さを垣間見た気がします。

この程普の代わりに、SP呂蒙を使っているパターンも良く見かけます。

いずれにしても、程普が現環境にあっていると思いました。

17:核弾袁紹

周泰:非攻制勝・慰撫軍民

曹操:潜龍陣・陥陣営

SP袁紹:剛勇無比・撃其惰帰

この核弾袁紹、当たったら大爆発する編成です。

もともと、潜龍陣・周泰固有・曹操固有とありとあらゆる攻撃力上昇効果をSP袁紹が受けます。

これにより、SP袁紹の攻撃力が飛躍的に高まり、その結果、非攻制勝で回復するというロマンあふれる編成です。

一点集中タイプなので、ハマると強い編成の代表格といえそうです。

核弾なんとかという編成は、袁紹や張飛などがメジャーですが、趙雲を採用するパターンなどいろいろあります。

そういう驚くような編成を考えられるかたが、いるということに感動することも多いです。

18:肉弓

陸遜:昏迷乱擾・籠城自守

太史慈:剣鋒破砕・兵無常勢

魯粛:暫避其鋒・錦帆軍

いつもは、呉の弓編成というと、大帝弓、社稷弓、都督弓などが入ってくることがほとんどでした。

今期は、肉弓、虎臣弓などのいつも見られる弓編成以外の汎用的なものが上位に入ってくることに驚かされることがあります。

正しい分析はできていませんが、太史慈の連撃が色々なところでプラスに働いています。

今後、どんな編成が出てくるのか分かりませんが、連撃と突撃戦法や兵無常勢は相性が非常に良いため、いつの時代でも愛される武将になっていくのではないでしょうか。

19:張遼騎馬

王元姫:虎豹騎・鉄騎駆馳

夏侯淵:裸衣血戦・百騎劫営

張遼:剣鋒破砕・速乗其利

夏侯淵を使った張遼騎馬も上位に入っています。

これ以外にも、王元姫の代わりに郭嘉が入った元祖張遼騎馬のようなタイプも上位に入ってきています。

このあたりの分析はできていませんが、今回の3周年の復刻ガチャで、張遼の凸数をある程度上げることができた人も多いのではないでしょうか。

夏侯淵は元からスタートダッシュで使っていた武将であることもあり、それらを組み合わせて使用しているユーザーが一定数いるのではないかと思っています。

張遼が兵刃系の武将の中では突出した性能を持っているため、結局、張遼姫騎にしても、栄光槍にしても、なにに合わせても強いというのが統計からみた結果となります。

20:許攸潜龍陣

許攸:潜龍陣・暫避其鋒

孫権:剣鋒破砕・兵無常勢

賈詡:一致百慮・刮骨療毒

何度も出てきて恐縮ですが、ほぼ無凸で、激戦が出まくる謎の編成です。

全完凸の部隊を完封で破ることも多く、不思議な編成です。

使っているかたも、グループチャットに戦報をたくさん載せてくださるのですが、いつも驚かされています。

アイデア次第で、完凸の部隊に勝てる部隊が作れるというのは、本当に面白いゲームですよね。

三国志真戦をはじめて間もない方、許攸だけは、戦法継承で使わないように注意しましょう。

シーズン序盤から、許攸を引いたら凸数を重ねるという地道な作業を繰り返していけば、いつか、完凸のフル課金の部隊にも勝てる時が来ます。

私は、知らずに1枚継承戦法にしてしまったことを、今でも後悔していますので!

さて、20位まで見てみましたが、勝率という観点で見ると、また違った見え方がします。

その編成は、上位に入って当然という部隊から、その編成で上位に入るんだという意外な部隊まで、様々です。

特に、富貴騎あたりは、単体で1万戦以上集計したので、かなり正確に値が出たと思います。

細かい数字は動画にのせてもよいのですが、数字だらけでいまいち面白い動画にできないため、Xで別公開しています。

また、全ての編成のデータは、メンバーシップ限定で閲覧可能です。

最後までご視聴いただき、ありがとうございました。

チャンネル登録、高評価をしていただけると動画作成の励みになります。

ぜひ、よろしくお願いいたします。

それでは、次回の動画でお会いしましょう。

-S15