みなさん、こんにちは。
シーズン18の陣営別評価の動画も、いよいよラストとなりました。
ここまで、魏・呉・蜀・群とやってきました。
一番活躍しやすい陣営が、群、続いて、魏です。
3番手は蜀になりそうです。
呉陣営は、目玉となる編成がなく、苦戦しそうな状況です。
混合編成も、群陣営以上に、手厚くティアゼロが並んでいます。
それでは行ってみましょう。よろしくお願いいたします。
1:関馬槍
関銀屏:草船借箭・潜龍陣(機動防御・百戦錬磨・速戦)武力
SP馬超:剣鋒破砕・速乗其利(傷兵支援・速戦・掩虚)速度
SP荀彧:解煩兵・単騎救主(惜兵愛民・守勢・防備)知力
※SP馬超は速度全振りか、220までであとは武力へ
※SP荀彧はミラー対策で少し速度へ
2:狗馬槍
程普:潜龍陣・草船借箭(臨敵不乱・救援馳参・励軍)統率
SP馬超:剣鋒破砕・速乗其利(傷兵支援・速戦・掩虚)速度
SP荀彧:解煩兵・単騎救主(惜兵愛民・守勢・防備)知力
※SP馬超は速度全振りか、220までであとは武力へ
※程普・SP荀彧はミラー対策で少し速度へ
3:超姫槍
王元姫:単騎救主・暫避其鋒(傷兵支援・速戦・掩虚)知力
SP馬超:剣鋒破砕・速乗其利(一気呵成・常勝・執鋭)速度
SP呂蒙:解煩兵・潜龍陣(臨敵不乱・励軍・救援馳参)知力
※SP馬超は速度全振りか、220までであとは武力へ
4:皇冠槍
SP関羽:忠勇義烈・疾風豪雨(機動防御・百戦錬磨・掩虚)武力
SP皇甫嵩:三勢陣・草船借箭(臨敵不乱・速戦・親衛)統率
SP荀彧:威謀必至・非攻制勝(後発先至・占卜・妙算)知力
※SP皇甫嵩は最速行動、SP荀彧はミラー対策で少し速度へ
5:渡江槍
SP関羽:忠勇義烈・疾風豪雨(機動防御・百戦錬磨・掩虚)武力
SP皇甫嵩:三勢陣・草船借箭(臨敵不乱・速戦・親衛)統率
SP呂蒙:威謀必至・非攻制勝(後発先至・占卜・妙算)知力
※SP皇甫嵩は最速行動、SP呂蒙はミラー対策で少し速度へ
6:狗官槍
程普:潜龍陣・草船借箭(臨敵不乱・速戦・励軍)統率
SP関羽:忠勇義烈・疾風豪雨(機動防御・百戦錬磨・掩虚)武力
SP荀彧:威謀必至・非攻制勝(後発戦士・占卜・妙算)知力
※程普は最速行動、SP荀彧はミラー対策で少し速度へ
7:法正三勢陣
法正:刮骨療毒・三勢陣(傷兵支援・励軍・百戦錬磨)知力
張角:太平道法・刮目相待(疾戦突囲・鬼謀・将威)知力
程普:威謀必至・草船借箭(不戦屈敵・守勢・防備)統率
ここからは、ティア1評価となります。
8:核弾張飛
周泰:潜龍陣・慰撫軍民(守備采配・守勢・防備)統率
張飛:剛勇無比・疾風豪雨(反転攻勢・静心・防備)武力
SP袁紹:陥陣営・御敵屏障(以直報怨・開闔・善戦)武力
9:核弾張飛
周泰:潜龍陣・慰撫軍民(守備采配・守勢・防備)統率
張飛:剛勇無比・疾風豪雨(反転攻勢・静心・防備)武力
曹操:陥陣営・意気衝天(傷兵支援・掩虚・励軍)知力
10:碰瓷馬(こうじば)
SP馬超:一騎当千・速乗其利(一気呵成・常勝・執鋭)武力
郭嘉:剣鋒破砕・鉄騎駆馳(奇正剛柔・文韜・笑裏蔵刀)知力
黄月英:虎豹騎・鋒矢陣(誘敵之策・励軍・親衛)統率
※郭嘉が最速行動
11:毒瘤弓
賈詡:暫避其鋒・刮骨療毒(鋭鋒回避・守勢・防備)知力
太史慈:剣鋒破砕・兵無常勢(蛮勇非勇・文韜・執鋭)知力
許攸:錦帆軍・三勢陣(惜兵愛民・守勢・防備)知力
12:許賈孫
許攸:暫避其鋒・潜龍陣(惜兵愛民・守勢・防備)知力
賈詡:刮骨療毒・草船借箭(臨敵不乱・百戦錬磨・励軍)知力
孫権:剣鋒破砕・兵無常勢(勝敵益強・文韜・執鋭)知力
以上となりました。
混合編成の上位には、SP馬超を使った槍編成がティアゼロに並びます。
具体的には、関銀屏を使ったものと、程普を使ったものが最上位となり、それを追って王元姫を使ったものが入ってきます。
そのあとのSP関羽系統の槍編成である、皇冠槍、渡江槍、狗官槍などは、現在と同じ立ち位置で、同程度の活躍が見込まれます。
SP馬超がかなり多くなることが想定されており、法正三勢陣が一応、メタ編成となるようです。
そのため、混合編成では上位に挙がってきており、ティアゼロ評価とするサイトもあります。
この辺りは、検証しながら調整していくことになりそうです。
核弾張飛は、袁紹を入れた形も、曹操を入れた形もいずれも有力です。
ただ、SP群弓が非常に高い評価となっているため、SP袁紹を核弾張飛にとられた上に、盾宝玉を1つ消費するのは、どこまで許容できるのか、悩むところです。
そのほかは、毒瘤弓、許賈孫なども、前期並みの評価となりそうですが、前期は、賈詡と太史慈が登用令にて群染めができたというアドバンテージもありました。
今期については、それが使えず三勢陣タイプとなるため、前期よりは若干落ちそうです。
以上で、混合編成の分析を終わりにします。
最後までご視聴いただき、ありがとうございました。
チャンネル登録、高評価をしていただけると、動画作成の励みになります。
ぜひ、よろしくお願いいたします。
それでは、次回の動画でお会いしましょう。